Registration info |
Zoomウェビナー Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
開催概要
令和3年5月開催の KLab 福岡 Meetup は株式会社トライコアと共催でゲームづくりに関するセッションを行います。 今回は、オンライン型とスタンドアローン型を対比させるような形で、その違いやそれぞれの特徴、配信/提供プラットフォームに対する対応といった点についてお話します。 (想定参加者はおもに専門学校生)
本イベントは Zoomビデオウェビナーによるオンライン配信を予定しています。
配信 URL は、後日 Connpassのイベントページの「参加者への情報」に記載いたしますので、参加される方はそちらの URL からご参加ください。
タイムスケジュール
時間 | プログラム | 登壇者 |
---|---|---|
18:45 | 配信開始 | |
19:00 | オープニング | 山田 雅人 |
モバイルオンラインゲームについて |
藤田 正樹 | |
モバイルオンラインゲーム運用のための開発 |
山内 敏彰 | |
家庭用ゲーム機の開発終盤~提供の流れ 及びコンテンツ更新 |
由比 建 | |
19:50 | 休憩 | |
20:00 | Unityネイティブプラグインの勧め 〜UnityでiOS, AndroidのAPIを利用する方法〜 |
牧野 龍太郎 |
家庭用ゲーム機のプラットフォーム複数対応 |
由比 建 | |
20:20 | 質疑応答・フリートーク・エンディング | |
20:45 | 配信終了 |
※予定は予告なく変更することがあります。ご了承ください。
登壇者
山田 雅人
所属:KLab株式会社 開発推進部共通基盤グループ/技術統括部技術広報グループ
本業はサーバエンジニア。最近はアプリ側のコードも書いています。
仕事で使う言語はPython、C#が多いです。
技術広報として勉強会の開催や登壇に力を入れています。
由比 建
所属: 株式会社トライコア 代表取締役社長
主にプログラマーとして業務を行いつつ、講師業務をしています。
家庭用ゲーム機向けゲーム、VRゲーム、ブラウザゲーム、モバイルオンラインゲームの開発経験がある何でも屋さんです。
使用言語はC++,C#。
藤田 正樹
所属:KLab株式会社 KG事業本部
新卒3年目、普段はサーバエンジニアとして担当案件の新規開発・運用・業務効率改善など手広くやってます。
主に業務で使うのはpython、javascriptです。
山内 敏彰
所属: KLab株式会社 開発推進部共通基盤グループ
KLabではモバイルオンラインゲームの開発を経て、現在は社内ライブラリの開発と運用に従事しています。
業務ではPython,C#とサーバー、クライアント問わず使用しています。
牧野 龍太郎
所属:開発推進部共通基盤グループ/アプリセキュリティ推進グループ
職種:クライアントエンジニア
主な経歴
携帯サイトのサーバサイド(Java)開発、および運用
ゲームアプリのクライアント(iOS,Android)、サーバサイド開発、および運用
現在Unityネイティブプラグインの開発に従事
3人の子持ち
参加に当たっての注意事項
- 内容は一部変更になる場合があります、予めご了承ください
- フルリモートでのオンライン配信になります。映像や音声が不安定になることがあります
- イベント当日の様子は、後日何らかの媒体にて公開させていただくことがございます
視聴方法
「参加者への情報」に記載されたZoomのURLからご参加ください。 開催日前日までにURLを更新してConnpass登録のメールアドレスにお知らせします。